北九州市では、前回、多くの方々にご参加いただいたスタートアップ大規模イベント「WORK AND ROLE」を、今年も下記のとおり開催します!
今回は、スペシャルゲストに、宇宙飛行士の毛利衛氏と野口聡一氏をお迎えし、トークセッションを行います!
この他、スタートアップによるピッチや製品・サービスのブース展示・デモ、有識者によるトークセッション、交流会など、盛りだくさんの内容で開催します! ご参加をお待ちします。
開催日時:令和6年3月27日(水曜) 11時~21時
・受付開始 10時30分~
・交流会開始 18時40分~
開催場所:西日本総合展示場 新館 C展示場 (北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号)
※小倉駅より徒歩5分(ガレリア2階入口付近に入場受付あり)
※フロアマップ・アクセス→https://hello-kitakyushu.or.jp/nishiten-shinkan/
内容:
・支援スタートアップ(21社)による取組紹介(プレゼンテーション)
・スタートアップの製品・サービスの展示・デモ、商談
・第一線で活躍する著名な方々によるトークセッション
参加料: 無料(フード・ドリンクは有料 ※会場内外にて飲食ブースを出店)
対象者 (こんな方におすすめ)
・DX推進、生産性向上にご関心のある方
・スタートアップとの協業や連携による新規事業開発、オープンイノベーションにご関心のある方
・起業やスタートアップで働くことにご関心のある方
・スタートアップや地元企業、学生と交流したい方
・北九州市を一緒に盛り上げてくださる方
申し込みは、イベント特設サイト(下記URL)から、事前に参加申込をお願いします。
https://sep-k.com/workandrole2024
≪前夜祭「九州IPOナイト」の開催≫
イベント前日の26日には、前夜祭「九州IPOナイト」を、COMPASS小倉で開催します。 2023年新規上場のFusic、QPS研究所、証券会社、ベンチャーキャピタル、監査法人によるIPOに関するトークセッションなどを行った後、交流会を開催しますので、こちらも是非ご参加ください!
特設サイト(以下URL)から、事前に参加申込をお願いします。
https://sep-k.com/news2024/iponight
【お問い合わせ先】WORK AND ROLE実行委員会 担当:ナカノ
メールアドレス:sep.kitakyushu@tohmatsu.co.jp
北九州市では、前回、多くの方々にご参加いただいたスタートアップ大規模イベント「WORK AND ROLE」を、今年も下記のとおり開催します!
今回は、スペシャルゲストに、宇宙飛行士の毛利衛氏と野口聡一氏をお迎えし、トークセッションを行います!
この他、スタートアップによるピッチや製品・サービスのブース展示・デモ、有識者によるトークセッション、交流会など、盛りだくさんの内容で開催します! ご参加をお待ちします。
開催日時:令和6年3月27日(水曜) 11時~21時
・受付開始 10時30分~
・交流会開始 18時40分~
開催場所:西日本総合展示場 新館 C展示場 (北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号)
※小倉駅より徒歩5分(ガレリア2階入口付近に入場受付あり)
※フロアマップ・アクセス→https://hello-kitakyushu.or.jp/nishiten-shinkan/
内容:
・支援スタートアップ(21社)による取組紹介(プレゼンテーション)
・スタートアップの製品・サービスの展示・デモ、商談
・第一線で活躍する著名な方々によるトークセッション
参加料: 無料(フード・ドリンクは有料 ※会場内外にて飲食ブースを出店)
対象者 (こんな方におすすめ)
・DX推進、生産性向上にご関心のある方
・スタートアップとの協業や連携による新規事業開発、オープンイノベーションにご関心のある方
・起業やスタートアップで働くことにご関心のある方
・スタートアップや地元企業、学生と交流したい方
・北九州市を一緒に盛り上げてくださる方
申し込みは、イベント特設サイト(下記URL)から、事前に参加申込をお願いします。
https://sep-k.com/workandrole2024
≪前夜祭「九州IPOナイト」の開催≫
イベント前日の26日には、前夜祭「九州IPOナイト」を、COMPASS小倉で開催します。 2023年新規上場のFusic、QPS研究所、証券会社、ベンチャーキャピタル、監査法人によるIPOに関するトークセッションなどを行った後、交流会を開催しますので、こちらも是非ご参加ください!
特設サイト(以下URL)から、事前に参加申込をお願いします。
https://sep-k.com/news2024/iponight
【お問い合わせ先】WORK AND ROLE実行委員会 担当:ナカノ
メールアドレス:sep.kitakyushu@tohmatsu.co.jp
昨今、宇宙分野における民間ビジネスが急速に拡大しており、これまで宇宙とは関係のなかった”非宇宙企業”の業界参入も数多く見受けられるようになっています。
本セミナーでは、まだ宇宙分野に参入されていない企業から、既に宇宙分野への取組みを始めている企業まで幅広い企業を対象に宇宙分野への参入事例や用いられる技術・素材等について幅広くご紹介いただき、新たなビジネスアイデアのヒントをご提供いたします。
開催日時:令和6年3月7日(木曜)
14:00~15:30 講演
15:30~16:00 ネットワーキング
開催場所:ソフィアホール(大分市東春日町17-20 大分第2ソフィアプラザビル2階
参加料 :無料
対象者 :大分県内企業従事者 定 員20名程度
申し込みは、添付チラシの QRコードからお願いします。
講 師 :株式会社Elevation Space
Chief Operating Officer 宮 丸 和 成 氏
宇宙は、人類にとって新たなビジネスチャンスと言われています。近年は、民間企業の参入が増えており、国内の宇宙スタートアップも70社を超えています。
今回登壇頂く日本航空株式会社(JAL)様は、2022年12月に「大分県、×Sierra Space×兼松株式会社」による宇宙往還機Dream Chaser® 活用検討に向けたパートナーシップに参画されました。また、月を目指しているベンチャー株式会社ispaceと資本業務契約を締結など、宇宙ビジネスに積極的に取り組まれています。
本セミナーでは、同社の宇宙ビジネスの最新の取り組みについて、話題提供して頂きます。参加の皆さんの宇宙ビジネスへの参入や取組みへの参考になればと考えています。
なお、今回は、おおいたスペースフューチャーセンター(OSFC)と大分経済同友会 クリエイティブ大分委員会の共催として開催します。
開催日時:令和6年3月8日(金)14時30分~16時 開場14時
開催場所:ソフィアホール(大分市東春日町17-20 大分第2ソフィアプラザビル2階
参加料 :無料
定 員:100名程度
講 師 :日本航空株式会社 籔本 祐介(やぶもと ゆうすけ)氏
デジタルイノベーション本部事業開発部 JALイノベーションラボ
ゼネラルマネージャー
申し込みは、添付チラシの 応募フォームまたは、QRコードからお願いします。
アストくにさき(国東市)にて、国東市民及び「けんしん宇宙定期」ご契約の方を対象に「宇宙教室」が開催されます。
会場では、13:30より弊社団専務理事の高山の講演会も行われます。
お申し込み方法などの詳しい内容については、大分県信用組合のホームページをご覧ください。
※大分県信用組合のホームページに遷移します
開催日:令和5年8月19日(土)12:30~15:30
会場:アストくにさき(国東市:国東市役所隣)
主 催:大分県信用組合
共 催:国東市、一般社団法人おおいたスペースフューチャーセンター
本年も関係の皆様には大変お世話になりありがとうございました。
弊社団は、12月28日(木)から1月3日(水)まで年末・年始の休業とさせていただきます。
新年は1月4日(木)から通常どおりの営業となりますので、来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
内閣府宇宙開発戦略推進事務局主催の「S-Booster 2023」の最終選抜会の開催を案内させて頂きます。
S-Boosterは、2017年に立上げた「宇宙を活用したビジネスアイデアコンテスト」です。起業や新規プロジェクト立上げを目指す社会人、学生、個人、異業種等から幅広くビジネスアイデアを募集し、優れたビジネスアイデアには、以下等による事業化に向けた支援を行います。
●専門家によるブラッシュアップ
●ビジネスマッチングの機会提供
●表彰及び初期活動資金として賞金の授与
本イベントは、2019年からは募集地域をアジア・オセアニアに拡大しています。ファイナリストのアイデアを会場でご覧になっていただき、新たなビジネスアイデアに繋げていただければと考えます。
開催日:令和5年11月16日(木曜日)13:30~19:00 *開場・一般受付開始13:00~
会場:日本橋三井ホール(東京都中央区日本橋室町2-2-1)
参加料:無料
主 催:内閣府宇宙開発戦略推進事務局
※最終選抜会参加登録フォームに遷移します
本公募事業では、衛星データを活用した様々な産業の生産性向上にコミットする複数の地域において、ソリューション開発に必要な衛星データを課題・テーマを絞り一括調達したものを、衛星データプラットフォーム「Tellus」上で無料で利用することができる事業者を募集します。
募集開始日:令和5年8月1日(火)
公募締切日:令和5年8月21日(月)13:00必着
問い合わせ先:一般財団法人日本宇宙フォーラム
衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業事務局 担当:今野・菊地
- メールアドレス: sdu@jsforum.or.jp
- 電話番号 03-6206-4901
本年度の夏季休業期間は、8月11日(土)から8月15日(火)までとさせていただきます。
また、明日、8月1日(火)よりSBQでの事務局受付対応が変更となります。
平日に週2日程度しか事務局員が駐在しませんので、お電話への対応や急なご要望に対応いたしかねます。
事務局へのご連絡は、ホームページの「お問い合わせフォーム」をご利用いただくか、
info@osfc.or.jpへ直接メールをお願いいたします。事務局員が出勤日に対応させていただきます。
急な変更でご迷惑・ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
OSFC事務局